

- 2025年2月11日
小児側弯(そくわん)について|首や腰の知って得する背骨(せぼね)のお話
みなさんこんにちは。今回は背骨が曲がってしまう小児側弯についてお話します。 小児期側弯症の8割が原因不明の特発性思春期側弯症で、10歳以上の女児に多いのが特徴で…
もっと見る
みなさんこんにちは。今回は背骨が曲がってしまう小児側弯についてお話します。 小児期側弯症の8割が原因不明の特発性思春期側弯症で、10歳以上の女児に多いのが特徴で…
前回に引き続き、頚椎(けいつい)の加齢にともなう病気である、頚椎症性脊髄症についてお話ししていきます。 頚椎症性脊髄症の診断 この病気の診断にはMRIが適してい…
皆様、こんにちは。 せぼね(脊椎)は加齢にしたがって変化が生じて来ることがあり、首(頸椎)や腰(腰椎)に痛みや不具合が生じて来ることが比較的よくみられます。 痛…
みなさんこんにちは。 今回は「足がしびれる時に考えられる病気」についてお話しします。 誰でも長時間正座していれば足がしびれますが、楽な姿勢で座っていたり普通に立…
みなさん、こんにちは。 今回は、「腕がしびれる」、「手がしびれる」ときに考える病気についてお話しします。 「腕がしびれる」、「手がしびれる」原因のいろいろ しび…