- 2025年2月13日
その⑩高齢者の後側弯症について|首や腰の知って得する脊髄脊椎のお話

みなさんこんにちは。前回は小児側弯症について、今回は高齢者の側弯症・後弯症についてのお話となります。
みなさんも、
「シルバーカーを押して背中を丸めながらゆっくり歩いている高齢の女性」
を一度は見かけた事があるのではないでしょうか。
このような方は、真っ直ぐ立ち続けるのが難しく、シルバーカーなどに頼って体を支えて歩いているのです。
同様の理由で家事を行うことも非常に困難を伴い、肘をキッチンに置きながら家事をしている事が多いです。
背中の曲がりがさらにる良くなってくると、肋骨を含めた部分がお腹を圧迫するため食事量が以前より少なくなり胃酸が食道に逆流することがあります。
これらは著しく生活の質を落とし、活動量が減ることで結果的に生命にも関わってきます。
高齢になったために生じる側弯症・後弯症ではありますが、全く治療法がないわけではありません。
この様な症状に当てはまる方は、症例を多く手掛けている当院を受診してみてください。